
こんにちは🐰🐻
少し前にお散歩へ行った時の写真です。


網と籠を持って行って、トンボとりをしました。が、全然獲れず。
交代で網を握ったのですが、全然(´;ω;`)ウッ…
散歩にいい気候ですね。しかし、ずっとでは暑い。
水分補給は忘れずに!!
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。

こんにちは🐰🐻
少し前にお散歩へ行った時の写真です。


網と籠を持って行って、トンボとりをしました。が、全然獲れず。
交代で網を握ったのですが、全然(´;ω;`)ウッ…
散歩にいい気候ですね。しかし、ずっとでは暑い。
水分補給は忘れずに!!
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
皆さん黄色い彼岸花見たことありますか?
赤と白の彼岸花は浜松で見かけますが連休で静岡に行った際に初めて黄色い彼岸花を見つけました。
黄色い彼岸花は「しょうきずいせん」「りこりす」と呼ばれる品種らしいです。
赤と、黄色はよくあるらしいですが、白が珍しいそうです。浜松だと白は割と見かけるのでその事実にもびっくりしました。皆さんは黄色の彼岸花をご覧になったことありますか?



お友だちがブロックでお花を作ってくれました🌸
先週の利用者様は、咽頭炎、気管支炎の方がほとんどでした。
やはり寒暖差があり体調を崩しやすいですね。引き続き体調管理気を付けていきましょう。
10月19日(土)午前中 病児病後児保育の登録の日です。
予約が必要になります。☎053-522-9088
秋の夜長、テレビや携帯を消して絵本を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?
みつばち第2保育園病児病後児保育室にもたくさんの絵本を用意しています。
食事の前、お昼寝の前などに絵本を読みます。絵本は大好きな大人に読んでもらうのがその子にとって至福の時間😊家庭だと寝る前に読み聞かせする家庭が多いのではないでしょうか。
😸絵本の読み聞かせで身につく5つの力😸
①大好きな大人に読んでもらうことで子どもの心が安定する→子どもと大人の良好な関係を築く
②想像力が育まれる→目に見えないものを見る力、聞こえないもを聞く力がつく
③言語能力が向上する→語彙力、読解力があがる
④感情表現が豊かになる→登場人物の気持ちを想像することができる
⑤集中力がUPする
などの効果があるといわれていますが、何より親子でその時間を共有し楽しめるのが1番です💓




他に秋に読む定番の絵本
さつまのおいも🍠 中川ひろたか作
もりのかくれんぼう 末吉暁子作
ばばばちゃんのやきいもたいかい さとうわきこ作
14ひきのおつきみ いわむらかずお作
等まだまだたくさんありますが、これに限らずお子さんが読んで欲しい絵本を何度も繰り返し
読んでみてください💕
登録の日
10月19日(土)午前中
予約が必要です。
☎053-522-9088
秋分の日を過ぎようやく涼しくなってきましたね😊
明日から10月。9月は暑い日が多くほとんど秋を感じずにあっという間に終わろうとしています。
朝晩と日中の気温差があり体調を崩しやすいです。季節の変わり目で気管支系の弱いお子様は、咳が出ることが多い時期です。体調管理していきましょう。
秋の夜長、親子で絵本を読んだり 月や星の観察をするのも楽しいかもしれませんね🌟🌛
次回絵本の紹介しますね。
玄関先がハロウィン飾り🎃になりました。


ハロウィン飾り🎃を一緒に作りました。顔の表情が色々あって楽しいですね😊
登録の日
10月19日(土)午前中です。予約が必要になります。
☎053-522-9088
こんにちは🐰🐻
まず、見てください✨


すべて手作り、ステキでしょ💛

今月は🎃ハロウィン🎃ですね。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
以前みんなで食後にリンゴを食べました。
先生が皮をむき、切ってくれました。皮は長~くなりました。
ナイフを使っているため、手は出さないようにして、静かに待っていられました。
しかし、むいた皮が気になって…

皮は少しだけ、おいしい実をみんなで分けていただきました。
秋はおいしいものがたくさんありますね。
なし、ぶどう、かき、くりなど。
みなさんはもう食べましたか?
最近は月見フードも流行っていますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こんにちは🐰🐻
予防接種が変わります。
5種混合ワクチンについては
登録時に記入する予防接種欄のその他のところに書いてくださっても大丈夫です。
以下は市からの情報です。
令和6年4月より、4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)に、ヒブ(インフルエンザ菌b型)を合わせた5種混合ワクチンの接種が開始されます。
令和6年4月以降は、原則として5種混合ワクチンを接種します。
5種混合ワクチン導入以前に4種混合ワクチンやヒブワクチンを1度でも接種したことがあり、接種が完了していない場合は、残りの回数分を原則4種混合ワクチンやヒブワクチンで接種してください。
健康増進課 調整・予防グループ電話:053-453-6119E-Mail:kenko@city.hamamatsu.shizuoka.jp
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
災害伝言ダイヤル「171」は、災害時にNTTがサービス提供を開始する、被害住民の安否情報を伝える声の伝言板です。

災害が起きた時、みつばち第2保育園病児病後児保育室に電話をかけても繋がらない場合は、こちらをご利用ください。
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088
こんにちは🐰🐻
以前利用してくれたお友達が今回も描いてくれた作品です。


アンパンマンブロックも組み立てて、お店屋さんが始まりました。
奥にお客さんがスタンバイしています=3
2024年第37週(2024年9月9日~2024年9月15日)
2024年9月18日現在
新型コロナウイルス感染症は注意報が解除されていますが、感染者数は比較的多い状況です。手足口病は警報が続いています。結核が2人報告され、合計67人となりました。梅毒は2人報告され、76人となっています。百日咳が1人報告され、合計16人となりました。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
日頃よりみつばち第2保育園病児病後児保育室をご利用いただきありがとうございます。
当園駐車場は、中庭と敷地外2台分になります。
来園時・お子さまを送迎される際は、必ず駐車場をご利用いただくようお願いいたします。


みつばち🐝マークの2台分が、保育園の敷地外駐車場です。
保育園周辺道路は、道幅が狭くなっておりますので、お気をつけてお越しください😊