🐸作品集🐸

こんにちは🐰🐻

久しぶりにお友達が作ったものを紹介します。

たくさんでした。

どれも力作です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第18週(2025年4月28日~2025年5月4日)

2025年5月8日現在

伝染性紅斑が未就学児や小学生を中心に、継続して多く報告されています。
また、百日咳も前週に引き続き多く報告されています。学校等や家庭内での感染事例もみられます。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🐯おともだち🐣

こんにちは🐰🐻

今日はスッキリしないお天気でしたね。

明日は雨みたいです💧

病児室には2人のメルちゃんがいます。

そこに利用者と一緒に登園したメルちゃんがいるんです😊

髪の毛がふわっとしているメルちゃん。

まだ上手にメルちゃんを抱っこできなくて、髪の毛を持つため、広がってしまったお友達のメルちゃん。

こちらの写真は別の日の。

病児室のメルちゃんをおんぶしてくれて、部屋中を散歩したり、途中でシート(ハンカチ)を広げ、ランチをしていました。

メルちゃん、大人気です💗

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

📯明日は3日、浜松まつり📯

こんにちは🐰🐻

今日はあいにくの雨、でも明日から晴れてくれれば問題なしです😊

子どもの誕生を祝う「初凧」の伝統

浜松まつりの特徴のひとつは、「都市まつり」ということ。東京の天下祭りや京都の祇園祭と違って、神社仏閣の祭礼とは関係ない“市民のまつり”なのです。

浜松まつりの始まりは、一説によると今からおよそ450余年前の永禄年間(1558~1569年)に、当時の浜松を治めていた引間城主の長男誕生を祝って城中高く凧を揚げたことが、凧揚げの起源であると言われていますが、記録としては定かではありません。       浜松まつり公式ウェブサイト調べより

病児室のこいのぼりは 

市内でも散歩時に悠々と泳いでいるこいのぼりを見かけました。

いよいよですね!!

絵本を紹介📚

こんにちは🐰🐻

久しぶりにかわいい絵本を紹介します。

4冊です。

どれもかわいくて、面白いのもありました。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第16週(2025年4月14日~2025年4月20日)

2025年4月16日現在

伝染性紅斑が定点当り2.0人となり警報基準値に達しました。本市では2019年頃の以来の流行となっています。
百日咳が増加傾向のため注意が必要です。咳が長く続く場合は早めに医療機関を受診してください。

来週よりGWです。体調の変化に気をつけていきましょう。

🌷🐝土曜日の登録🐝🌷

こんにちは🐰🐻

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

🐞作品集🐝

こんにちは🐰🐻

今回もたまったものを紹介します。

1枚目は楽しかった思い出、2枚目ははみ出さずにぬりえができました😊

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第14週(2025年3月31日~2025年4月6日)

2025年4月9日現在

感染性胃腸炎が継続して多く報告されています。トイレの後や調理・食事の前には石けんでよく手を洗いましょう。また、伝染性紅斑やRSウイルス感染症が今後さらに増加するおそれがありますので注意が必要です。

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🐈作品集🐶

こんにちは🐰🐻

スッキリしない天気ですね。

お友達の作ったのが集まりましたので紹介します。

病児室を利用するお友達は年齢幅があります。

ブロックで作品を作れる子もいれば、それを見て真似したいと思う子もいたり、作ってもらう子もいたり、また、全然違うおもちゃを楽しんでいる子もいます。

1つのおもちゃを欲しくなったりで奪い合ったり、午前中は全然口もきかない同士が午後は楽しく同じことで遊んでいたりと、子どものパワーはすごいです=3

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🌷おめでとう🐞

ご入園、ご進級、おめでとうございます!

病気などで園に登園できない、看病ができない時などにご利用ください。

病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

今日で最後☔

こんにちは🐰🐻

今年度最後の日、あいにくの雨

無事に終わり?、明日からまた始まる😊

作品はまだまだ続きます。

更新日:2025年3月28日

浜松市感染症発生動向調査

麻しんが発生しました
2025年第12週(3月17日~3月23日)に麻しんが報告されました。
麻しんウイルスは感染力が非常に強いと言われており、唯一の有効な予防法はワクチン接種によってウイルスに対する免疫を獲得することです。しかし、幼少期にワクチンを接種していても十分な免疫を獲得できていない場合、感染流行国のような感染者の多いところでは感染してしまうおそれがあります。海外へ渡航予定の方は、渡航前に追加の予防接種を行うなどの対策をご検討ください。

感染性胃腸炎などにご注意ください
感染性胃腸炎の流行が続いています。全国的にノロウイルスによる集団食中毒も発生していますので、食事前やトイレ後の手洗いを徹底してください。
また、春~夏頃に流行するRSウイルス感染症は昨年を上回るペースで増加し、伝染性紅斑も5年ぶりに患者が多く報告されています。流行を抑えるために、一人ひとりが基本的な感染対策を心がけることが大切です。

年度末、年度初め、ドキドキ、わくわく。

体調の変化には特に気をつけましょう!!!

明日からもよろしくお願いします。

✨ステキな絵本📚✨

こんにちは🐰🐻

いつもは大人の作家絵本を紹介してますが、

本日は病児を利用したお友達がつくった絵本を紹介します。

始まり=題があり、終わり=おしまいがあるのです。

また、ページ数も書いてあります。

とても素敵です!!!

もうすぐで4月。

新しい環境の方、年度末で忙しい方、みんなそれぞれありますが、

もうひと踏ん張りです=3

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。