🐟まだ紹介していないおもちゃ🥄

こんにちは🐰🐻

たくさんのおもちゃを紹介してきましたが、少し前に集中して遊んだ物があり、それを紹介します。

座って、手先を使うおもちゃです。

1枚目

棚に入っているそれぞれを出して、”入れたり” ”はめたり” ”つなげたり”します。

2枚目

色、大きさがあり、入れていきます。なかなか難しいです。

3・4枚目

形、色で入れてみたり、パズルみたいにはめ込んでみたり、いろんな遊びができます。

じっくり時間をかけてみたり、繰り返しやりたくなります。

もちろん途中であきて、色は違うけど、完成とする場合もありました😊

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第22週(2025年5月26日~2025年6月1日)

2025年6月4日現在

伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。

体調の変化に気をつけましょう👋

🎐夏っぽい⭐

こんにちは🐰🐻

まず、写真。

風にゆれるモビール!!(暑くて、エアコンの風だけど)

昨年も飾ったかわいいお星さまたち!!!

(その後ろにはあじさい❣❣、日が経つにつれて、花が増えてます)

病児室の玄関は風が通るように網戸にしました。

暑い夏の準備は整いつつあります?💦

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第21週(2025年5月19日~2025年5月25日)

2025年5月28日現在

伝染性紅斑が継続して多く報告されています。
また、百日咳も前週に引き続き多く報告されています。

浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請がオンラインでできます。

詳しくは

令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

申請の概要等の確認 | 浜松市 スマート申請 令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

をご確認ください。または、

問い合わせ先

幼保支援課電話:053-457-2827E-Mail:s-youho@city.hamamatsu.shizuoka.jp

散歩での出来事👟

こんにちは🐰🐻

少し前に行った散歩の写真です。

1枚目はわかりにくいですが、カタツムリ🐌です。赤ちゃんサイズ😊

久しぶりに見ました。これから大きくなるのかな~

2枚目は低い木からとった実です。

緑色の木の実なのですが、硬くて、やっと石で半分に割りました。

名前がわかりません💦

これは富士山の”絵”ではありません。

ⅬQで作った作品です。ショッピンクモールでみかけて、パチリ📷

すごいですね~

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請がオンラインでできます。

詳しくは

令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

申請の概要等の確認 | 浜松市 スマート申請 令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

をご確認ください。または、

問い合わせ先

幼保支援課電話:053-457-2827E-Mail:s-youho@city.hamamatsu.shizuoka.jp

📚本の紹介📚

こんにちは🐰🐻

これからも絵本を紹介していきますが(段々とネタ切れ)、

ジャンルが違った小説やエッセイなどもどうかと思いました。

好みに偏りがあるかもしれませんが、ご承知を😊

一気に読めたのは『首木の民』。

『あさ酒』は原田さんらしい感じでした。

『小説』は難しいけど...。

(紹介はしたいのですが、ネタバレは嫌だし、感想を述べるのも難しいと思いました。

今後やるかは不明になりました。)

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第19週(2025年5月5日~2025年5月11日)

2025年5月8日現在

伝染性紅斑の警報が継続しています。
また、百日咳も前週に引き続き多く報告されています。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請がオンラインでできます。

詳しくは

令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

申請の概要等の確認 | 浜松市 スマート申請 令和7年度浜松市病児・病後児保育事業利用料等免除申請フォーム

をご確認ください。または、

問い合わせ先

幼保支援課電話:053-457-2827E-Mail:s-youho@city.hamamatsu.shizuoka.jp

🐸作品集🐸

こんにちは🐰🐻

久しぶりにお友達が作ったものを紹介します。

たくさんでした。

どれも力作です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第18週(2025年4月28日~2025年5月4日)

2025年5月8日現在

伝染性紅斑が未就学児や小学生を中心に、継続して多く報告されています。
また、百日咳も前週に引き続き多く報告されています。学校等や家庭内での感染事例もみられます。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🐯おともだち🐣

こんにちは🐰🐻

今日はスッキリしないお天気でしたね。

明日は雨みたいです💧

病児室には2人のメルちゃんがいます。

そこに利用者と一緒に登園したメルちゃんがいるんです😊

髪の毛がふわっとしているメルちゃん。

まだ上手にメルちゃんを抱っこできなくて、髪の毛を持つため、広がってしまったお友達のメルちゃん。

こちらの写真は別の日の。

病児室のメルちゃんをおんぶしてくれて、部屋中を散歩したり、途中でシート(ハンカチ)を広げ、ランチをしていました。

メルちゃん、大人気です💗

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

📯明日は3日、浜松まつり📯

こんにちは🐰🐻

今日はあいにくの雨、でも明日から晴れてくれれば問題なしです😊

子どもの誕生を祝う「初凧」の伝統

浜松まつりの特徴のひとつは、「都市まつり」ということ。東京の天下祭りや京都の祇園祭と違って、神社仏閣の祭礼とは関係ない“市民のまつり”なのです。

浜松まつりの始まりは、一説によると今からおよそ450余年前の永禄年間(1558~1569年)に、当時の浜松を治めていた引間城主の長男誕生を祝って城中高く凧を揚げたことが、凧揚げの起源であると言われていますが、記録としては定かではありません。       浜松まつり公式ウェブサイト調べより

病児室のこいのぼりは 

市内でも散歩時に悠々と泳いでいるこいのぼりを見かけました。

いよいよですね!!

絵本を紹介📚

こんにちは🐰🐻

久しぶりにかわいい絵本を紹介します。

4冊です。

どれもかわいくて、面白いのもありました。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第16週(2025年4月14日~2025年4月20日)

2025年4月16日現在

伝染性紅斑が定点当り2.0人となり警報基準値に達しました。本市では2019年頃の以来の流行となっています。
百日咳が増加傾向のため注意が必要です。咳が長く続く場合は早めに医療機関を受診してください。

来週よりGWです。体調の変化に気をつけていきましょう。

🌷🐝土曜日の登録🐝🌷

こんにちは🐰🐻

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

🐞作品集🐝

こんにちは🐰🐻

今回もたまったものを紹介します。

1枚目は楽しかった思い出、2枚目ははみ出さずにぬりえができました😊

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第14週(2025年3月31日~2025年4月6日)

2025年4月9日現在

感染性胃腸炎が継続して多く報告されています。トイレの後や調理・食事の前には石けんでよく手を洗いましょう。また、伝染性紅斑やRSウイルス感染症が今後さらに増加するおそれがありますので注意が必要です。

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。