全国的に流行が続いている「マイコプラズマ肺炎」。
マイコプラズマ肺炎とは
頑固な咳をともなう呼吸器感染症。小児や若い人に比較的多い。
マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として、比較的多いものの一つです。
主な症状は発熱や全身の倦怠感、頭痛、咳など(咳は少し遅れて始まることもあります)。咳は熱が下がった後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特徴です。肺炎マイコプラズマに感染した人の多くは気管支炎で済み、軽い症状が続きます(一般に、小児の方が軽症で済むと言われています)が、一部の人は肺炎となったり、重症化したりすることもあります。また、5~10%未満の方で、中耳炎、胸膜炎、心筋炎、髄膜炎などの合併症を併発する症例も報告されています。
感染経路は、飛沫感染、接触感染により感染すると言われています。家庭のほか、学校などの施設内でも感染の伝播がみられます。感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間くらいとされています。
治療方法は、マクロライド系などの抗菌薬で治療されます(成人で、肺炎を伴わない気管支炎であれば、抗菌薬のよる治療はその必要性を指示する根拠に乏しいとする報告もあります)。軽症で済む人が多いですが、重症化した場合には、入院して治療が行われます。
「マイコプラズマ肺炎」は学校や保育園、幼稚園など集団で過ごす場面で流行しやすいため、静岡県でも人混みでのマスクの着用のほか適切な換気や手洗いなどの感染対策を呼びかけています。
病児病後児保育室のご利用には事前登録が必要となります。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝