新年度、新生活がスタートして1カ月が経ちましたね。
新しい環境に慣れてくるころだと思いますが、今までの疲れが出てくる時期でもあります。
スキンシップをたくさんとる
肯定的な言葉をかけたり、たくさん褒める
話をじっくり聞く
ゆったり過ごす
子どもたちは、一カ月間新しい環境に慣れようと頑張ってきました💛
ゴールデンウイークの連休明けに、疲れが出ることも多いです。
生活リズムを整えて、しっかり栄養と睡眠をとり、無理せずゆっくりと過ごしましょう💛

新年度、新生活がスタートして1カ月が経ちましたね。
新しい環境に慣れてくるころだと思いますが、今までの疲れが出てくる時期でもあります。
スキンシップをたくさんとる
肯定的な言葉をかけたり、たくさん褒める
話をじっくり聞く
ゆったり過ごす
子どもたちは、一カ月間新しい環境に慣れようと頑張ってきました💛
ゴールデンウイークの連休明けに、疲れが出ることも多いです。
生活リズムを整えて、しっかり栄養と睡眠をとり、無理せずゆっくりと過ごしましょう💛
こんにちは🐰🐻
もうすぐ母の日ですね。
本日のお友達と一緒に作成しました。
可愛いでしょ❣❣❣
2024年第17週(2024年4月22日~2024年4月28日) 2024年5月1日現在
インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の患者数は減少していますが、RSウイルス感染症が増加しつつあります。梅毒は4人報告され、累計が32人となりました。結核が2人報告され、累計27人となりました。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
新学期が始まったと思っていたら、あっという間に5月…
そして、ゴールデンウイークも終わってしまいました。
皆さん、ゴールデンウイークはいかがだったでしょうか。
5月は、風が心地よくて、さわやかな気持ちになれる季節でもありますが、新学期の疲れが出てくる時期でもあります。
初めての集団生活で感染症にかかったり、突然、発熱や風邪症状が出たりすることもあると思います。
新入園児さんにかかわらず、発熱や風邪症状で、病児病後児保育室をご利用されるお友達も多いです。
みつばち第2保育園病児病後児保育室は小学6年生までのお子さまが、ご利用可能です。
保育士と看護師がおひとりおひとりのお子さまの症状や体調、また月齢にあわせて、ゆっくりと過ごすことができるよう対応いたします。
病児病後児保育室のご利用には事前登録が必要となります。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝
こんにちは🐰🐻
今日も集まりました。じゃーん❣❣
柄はミニカーのシールです。かっこいいでしょレ(・ω・。)ヘ=3=3=3
風船もついて、空にどんどん飛んでいきます⁽⁽ଘ( ˙꒳˙ )ଓ⁾⁾😊
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
ゴールデンウイーク前半はあっという間に終わってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
後半は浜松祭りを楽しみにしている方が多いと思います。
子どもが小さい頃は毎週のお囃子の練習に始まり、前夜祭、凧場、屋台の引き回しに参加して楽しんでいましたが、コロナ以降ご無沙汰しています。
3.4.5日は天気🌞に恵まれそうです。ゴールデンウイーク後半楽しんでお過ごしください❤
6日は自宅でゆっくり休んで体調を整えると良いですね。
5月18日土曜日登録の日を設けています。
予約が必要になります。☎053-522-9088
こんにちは🐰🐻
GW(長期休暇の方限定)真っただ中ですね😊
早速。
久しぶりにおたよりを載せてみました。
以下の写真の方が面白いです((´∀`))ケラケラ
「毛糸と和紙を使ってランプシェード」のランプシェードなし版
【夏の自由工作2018】学校の工作課題におすすめ!毛糸と和紙を使ってランプシェード作ってみた | dotstudio
がイメージでした。
しかし…。
3枚目の写真(´;ω;`)ウッ…
風船がスムーズに取れない、球になってない でした。残念!!
ううっ。あきらめないぞ、そうだよね。
これからもこつこつ頑張るぞ、ね
英英オー💛
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
こいのぼりが集まってきました=3
まだ日にちはあります。
もう少し集まってくれるかな❣❣❣
2024年第15週(2024年4月8日~2024年4月14日)
2024年4月17日現在
インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の患者数は減少していますが、RSウイルス感染症が増加しつつあります。梅毒は2人報告され、累計が26人となりました。デング熱が1人報告されています。海外渡航者が増加するにしたがって、今後、患者数が増加する可能性はあります。
発熱や咳症状があるときにはマスクを着用し、口や鼻を覆うなどの「咳エチケット」をお願いします。こまめな手洗いや十分な換気も引き続きお願いします。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
ご近所様から頂いたジャスミンと、うつぎ(うの花)を玄関先に飾りました。
このジャスミンは羽衣ジャスミンと言うそうです。甘くて強い香りで癒されます。
切り花にすると3日ほどで枯れてしまいますが、ご近所様がそのころを見計らって声を掛けてくださり
このところ室内はとても良い香りに包まれています💛
うつぎの名前の由来は「卯月」から卯の花が咲く月だから名づけられたそうです。
うつぎは、香りはありませんが、可憐なお花です。
5月の登録の日は、18日午前中を予定しています。
事前予約が必要になります。宜しくお願い致します。
みつばち第2保育園病児・病後児保育室 ☎053-522ー9088
こんにちは🐰🐻
今日も作品です。
1枚目はこいのぼり1匹目。
2匹、3匹と募集中💛
2枚目・3枚目の写真は散歩へ行った時の写真❀
畑のおじちゃんに出会い、ちゅうりっぷをいただきました。長い枝のちゅうりっぷ。
手前を自分がどうしても持ちたい(´;ω;`)ウッ…
結果、ずりずりのおはなでした。
ちなみにたんぽぽの綿毛も持ち、河川敷にはテントウムシがたくさんいました。
春ですね🌸 (もう10日くらい前ですが、、、)
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
新緑が爽やかで気持ちの良い季節になりました。
新年度も始まり環境にようやく慣れて、疲れが出やすい時期ですね😿
体調を崩しやすくなります。睡眠を充分とって、栄養のバランスの取れた食事を心掛けましょう😊
玄関や保育室が五月の飾りになりました。
登録希望の方、本日対応可能です。
ご連絡お待ちしています。
みつばち第2保育園病児病後児保育園 053-522-9088