★ merry Christmas ★
プレゼントは何かな❓
来年もいい年でありますように。
★ merry Christmas ★
プレゼントは何かな❓
来年もいい年でありますように。
こんにちは
先週金曜日に更新しましたが、本日も登場!!
園長先生に代わり、給食を紹介いたします。
おいしそうでしょ!!それに栄養満点なんです!
給食といえば、「おいしい給食」って知っていますか?
テレビドラマです。先週土曜日にシリーズⅡが最終回でした。
まだまだ続くような最終回でほっとしました。
保育園でも中学校でも給食は永遠に不滅で😋ですよね。
午前中に散歩へ出かけました。
雨が少しぽつぽつと風がビューでした。
一緒に行ったお友達は案の定、水たまりに興味津々!!!!!!!!!!
靴で水面を、次にひと足ばしゃっと、次に手を水に突っ込んでいました。
た・の・し・い(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひと遊びしたら、「かえる」と。”寒いもんね”
上の写真は木の積み木でお城❓を作ってみました。共同作成ですが、縦に重なった煙突みたいな形のところはジェンガみたいにハラハラしながら積んだり、三角のところは置けるところがないかと方向を変えて探しました。写真を撮った後は?
平手で倒しまくりました。スッキリ!!
もう1つの写真は大好きなママへのプレゼントです。持ってお昼寝していました。
かわいいですね😊
お報せです。
12月29日から1月3日までみつばち保育園休園のため、病児病後児保育室もお休みになります。
ご承知ください。
また、ブログも1週間お休みに入らせていただきます。
1月5日以降に更新いたします。本日が年末最後のブログではありません😊
子どもたちの傑作Ⅳです。
ちなみにトーマスは私が作りました。
折り紙のお花で見えませんが、シール貼りをしたプラの花瓶に生けているのです。
これを撮った後もビーズで指輪とネックレスも作っていました。
おしゃれさんですね💛
風がびゅうびゅうと毎日寒いですね。
傑作集第3弾になりました。
これはもう1か月前くらいになります。
男子のみの病児室だったのですが、みんなして、”やりた~い”と。
アイロンビーズをしました。
20年くらい前に流行ったと思いますが、ここで、アイロンビーズの歴史。
元々はデンマーク発祥の玩具で、各メーカーから様々な種類が販売されており、代表的なものにはパーラービーズ(Perler Beads)、ハマビーズ(Hama Beads)、アイビーズ等がある。日本では、アメリカ製のパーラービーズを玩具メーカーカワダが1995年に国内販売を開始して普及した。
アイロンを使用するため大人の介添えが必要な玩具だが、アイロンの代わりに水で固着させる製品も存在する。また、大人向けにビーズのサイズを小さくして難易度を上げた商品もある。 ウィキペディアより
登録を受け付けております(#^.^#)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です
こんにちは
明後日から12月ですね。
師走。1か月絶対あっという間です!!!!
私は家の大掃除を頑張ります。
体調にお気を付けください。
いいタイミングでの12月のおたよりの掲載になりました。
登録を受け付けております(#^.^#)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
本日はテーマ?が2つもあります。
久しぶりの登場で話題が豊富なのかな~!?
まずは本日の献立
ツナスパゲッティ、コーンスープ、柿なます、みかんです。
本日は雨、肌寒い時のスープは温まりますね。
もう1つは、みつばち保育園のホームページに「園での生活」という項目があり、
デイリープログラムの下にアルバムがあります。また、その下に遠い昔のアルバムがありました。
みつばちは0から2歳の保育園のため、子どもの激変ぶりが半端ない👶➡👦
大人もかな~
わたしは若いっていいな~~~と思いました。
皆さんも見てみてください。
昨日に続き、ブログ更新❣
実は給食の写真を見てもらうためです。
今日はおうどん🍜
うどんは大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
贔屓は丸亀うどんです。毎月1日は必ず行きたいほどです。
ちなみに11月は2日に行きました。得を注文しました💛
話は変わり、昨日から文章途中に写真が入るようになりました。
以前もできていましたが、少し前に画面の変なところを押しちゃったみたいでできないでいたのです。
ヘルプ!ヘルプ!!とネットのプロの方に連絡。すぐに解決しました。
この場をお借りしまして、感謝です<m(__)m>
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは。だんだん寒きなってきましたね☕
第2弾の作品です。
暗い写真ですいません😢
これは、モンテッソーリ教材の「はさみきり台紙」です。
半分に折り、線に沿って切ります。拡げると何になるでしょう❓
男の子はペンで書いたり、色を付けたりして楽しく集中していました。
ちなみに右の穴あき〇はドーナツです。
第3弾もお楽しみに❣
登録を受け付けております(#^.^#)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは。
今日は病児室を利用してくれたお友達が作ってくれた作品を紹介します。
1つ目はレゴブロックで作ったおうちです。
1回目は先生と一緒に作りましたが、次の(写真の)はひとりで作成。かっこいいうちになりました。
登録を受け付けております(#^.^#)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。