ステキな絵本📚

こんにちは🐰🐻

久しぶりに絵本の紹介です。

この3冊です。

1冊目は

リブロ絵本大賞 大賞(2023)
MOE絵本屋さん大賞 第8位(2023)
  をとった作品です。話題になりました。

次のは絵をみて、読みたくなった本です😊

絵本はまた、本は好みがありますね。

機会がありましたら、見てください。

浜松市感染症発生動向調査週報

2024年第45週(2024年11月4日~2024年11月10日)

2024年11月13日現在

手足口病の警報が続いています。新型コロナウイルス感染症は成人を中心に報告されていますが、減少傾向にあります。マイコプラズマ肺炎が増しています。

登録を受け付けております(#^.^#)

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🍂秋🍂

ようやく秋らしくなってきましたね😊

出入り口の装飾が 秋バージョン第二段 果物🍇から紅葉🍂に変わりました。

玄関先は和地山公園のモミジバフウの落ち葉、どんぐりで飾りました。落ち葉の赤色、黄色が鮮やかで綺麗です😊(写真だとわかりにくいですね😿)

朝晩は冷え込むようになってきましたが、日中は紅葉を楽しみながらのんびり散歩が気持ち良い季節ですね。

ただ、秋は4~5月と同様、日中と夜の寒暖差が大きい季節。

季節の変わり目は寒暖差疲労で天気痛が起こりやすくなるものですが、今年の気象の変化は、より体への負担が大きくなっているとのこと。

専門家によると、寒暖差が7度以上になると自律神経に負担がかかり、疲れやすくなるそうです。

今年は夏の異常な暑さの影響で自律神経がかなり疲れていて、普段なら元気に過ごせるタイプの人でも、自律神経の乱れから不調を起こしても不思議ではないとのこと。

体内時計を整え、適度な運動をし、また入浴はシャワーだけでなく、浴槽につかって体を温め、寒暖差疲労の症状の緩和や回復のための対策をしていきましょう。

🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝    053-522-9088

作品集👗

こんにちは🐰🐻

昨日から寒くなってきましたね。

風邪をひかないように、暖かくしましょう❣❣

1枚目はお姫様です。その下はアクセサリー、ステキでしょ💛

次はレゴブロックとLaQの作品です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2024年第44週(2024年10月28日~2024年11月3日)

2024年11月6日現在

手足口病の警報が続いていますが、減少傾向にあります。新型コロナウイルス感染症は漸減していますが、マイコプラズマ肺炎の流行が続いています。

📘絵本を作ったよ📕

今回は小学校1年生のお友だちが作った絵本をご紹介します。

自分の好きな絵本ポコポコシリーズを元に数時間集中してオリジナルで絵本を作りあげました。お見事です👏

病児病後児保育室の過ごし方はその日の利用者様の病状、感染状況、年齢を考慮し出来る限りゆっくり身体を休め、楽しく過ごせるように努めています。

いつもの園や学校のように、外で思いっきり遊ぶことはできませんが、室内でゆっくり好きなおもちゃで遊んだり、じっくり制作に取り組んだり、疲れたらお布団で横になったり…と、それぞれのペースで過ごしています。

体調が悪い時も、安心して過ごすことができるよう、そして、みんなが早く元気になれるよう、これからもスタッフ全員でサポートしていきます。

病児病後児保育室のご利用には事前登録が必要となります。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝

🎃happy halloween🦇

こんにちは🐰🐻

もうすぐハロウィン🎃ですね。

病児室でも飾りをしました。

2枚目はかわいいお面を作りました。

大好評でお友達はつけて遊んだりしています。

浜松市感染症発生動向調査週報

2024年第42週(2024年10月14日~2024年10月20日)

2024年10月23日現在

新型コロナウイルス感染症は減少傾向にありますが、全年齢で報告されています。手足口病の警報が続いています。また、マイコプラズマ肺炎が急増しています。

急な発熱や下痢など体調を崩す時期です。

お子さんの様子がいつもと違うなど体調の変化に気をつけ、

受診をしたり、ゆっくり休むなどしましょう。

😊人気の玩具リモーザ😊

2歳児から小学生まで人気の玩具です。

柔らかい穴のあいた樹脂のプレートの上に、5色のボタン型のパーツを指先を使い押さえるようにはめていく遊びです。

プチプチとはまっていく感触が心地よく、まだ構成する力のない子どもははめるだけで飽きずに取り組みます。最初は色をランダムに配置するだけですがそのうちに同じ色を並べたり構成力が付いてくると抽象的な模様を作ったりします。

大人もはまります。(⌒∇⌒)

5歳児のお友だちの作品です。

4歳児のお友だちの作品です

先週は喘息性気管支炎、感冒のお子様の利用が多かったです。

浜松市ではマイコプラズマ肺炎、手足口病が流行っています。

引き続き体調管理に気をつけて過ごしましょう。

登録の日

11月16日(土)午前中

予約が必要です。

みつばち第2保育園病児病後児保育室

☎053-522-9088  

♡ ハート型の模様の種 ♡

可愛いドングリがたくさん拾える時期になりましたね😊

病児病後児保育室近くの公園でも、た~くさん✨

病児病後児保育室の窓下の花壇で成長した「フウセンカズラ」の実も秋の風に揺れ…

少しづつ緑から茶色へと色を変え…

可愛いハート型の模様の種の収穫の時期をむかえました。

紙風船のような形をした袋状の実から種は3つとれます。

ハート型の白い模様が可愛くて…♡ ♡ ♡

とても幸せな気持ちになります 🥰

日中は暖かいですが、朝夕は風が冷たくて…衣類の調整も難しい時期ですね。

汗をかいたら、しっかり拭いたり、お着替えしたりして、身体を冷やさないように気をつけましょう。

病児病後児保育室のご利用には事前登録が必要となります。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

053-522-9088🐝

楽しいね😊

こんにちは🐰🐻

もうだいぶん前になります。プールを出していた頃です。

ボールプールをして、楽しく遊びました。

プールの大きさはそれ程大きくないため、みんなで入る事はできませんでしたが、ワイワイやって楽しく遊べました。

今話題の絵本です。

感想は・・・。

浜松市感染症発生動向調査週報

2024年第41週(2024年10月7日~2024年10月13日)

2024年10月16日現在

新型コロナウイルス感染症は減少傾向にありますが、全年齢で報告されています。手足口病の警報が続いています。また、マイコプラズマ肺炎が増加しています。

登録を受け付けております(#^.^#)

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

虫取り🍁

こんにちは🐰🐻

少し前にお散歩へ行った時の写真です。

網と籠を持って行って、トンボとりをしました。が、全然獲れず。

交代で網を握ったのですが、全然(´;ω;`)ウッ…

散歩にいい気候ですね。しかし、ずっとでは暑い。

水分補給は忘れずに!!

登録を受け付けております(#^.^#)

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。