五月の節句は端午の節句とも呼ばれ、5月5日に行われる伝統行事です。
🎏五月人形や鯉のぼりを成長を願って飾る。
🎏柏餅(子孫繁栄)やちまき(厄除け)を食べる。
🎏菖蒲湯に入り厄除けをする。
男の子の健康と成長幸福を祝うとともに、厄除けや魔除けを願う目的があるとされています。

玄関先は金太郎と鯉のぼり。

出入り口は鯉のぼり🎏
余談ですが鯉のぼりの歌2番の歌詞ご存知ですか?
1番はご存知かと思いますので2番をご紹介します。
♪みどりの かぜに さそわれて♪
♪ひらひら はためく ふきながし♪
♪くるくる まわる かざぐるま♪
♪おもしろそうに およいでる♪
調べたら6番まであるとのこと。歌詞も他にも色々とありました。
是非お子様と歌ってみてください🎏
GWはカレンダー通りに開園しております。(土)(日)(祝)は休園です。
🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝