今日は、楽しみにしていた … 七夕☆彡
保育園の駐車場で育った笹で、今日来てくれたお友達と笹飾りを作って、七夕行事を楽しみました。

昼食もおやつも七夕メニュー🌟
「七夕スープ」に「七夕ゼリー」
可愛いお星さまがいっぱいでしたね🌟

一緒に作った飾りは、おうちにお持ち帰り。
お友達みんなの願いが叶いますように…🌟
みんなが毎日元気に楽しく過ごすことができますように…🌟
みつばち第2保育園 病児病後児保育室スタッフ一同願っています。
今日は、楽しみにしていた … 七夕☆彡
保育園の駐車場で育った笹で、今日来てくれたお友達と笹飾りを作って、七夕行事を楽しみました。
昼食もおやつも七夕メニュー🌟
「七夕スープ」に「七夕ゼリー」
可愛いお星さまがいっぱいでしたね🌟
一緒に作った飾りは、おうちにお持ち帰り。
お友達みんなの願いが叶いますように…🌟
みんなが毎日元気に楽しく過ごすことができますように…🌟
みつばち第2保育園 病児病後児保育室スタッフ一同願っています。
こんにちは。
今日の天気は晴れ。
しかし、18時ころより雨☔みたいです。
残念(´;ω;`)ウッ…
昨日も七夕のことを書いてますが、1つ。参考文より。
七夕飾りの定番、短冊。短冊には、青・赤・黄・ 白・黒の5色が主に使われ、中国の陰陽五行説に由来していて、それぞれの色に以下のような意味を持たせることで、魔除けになると伝えられていたそうです。
写真は去年のです。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは。
本日4日過ぎの7月号です。
夏によくなる皮膚病「とびひ」についてです。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
アンパンマンの玩具より人気の玩具,ぽっとん落とし☆
1歳位までは何でも出したい時代。テッシュペーパー、引き出しの服、
本棚の絵本、おもちゃ何でも出すのが楽しい0歳。
1歳を過ぎると次第に入れることが楽しくなってきます。
そこでこのぽっとん落としが大人気♡
簡単に作れます✌
【材料】
1 ペットボトルの蓋
2 小豆など
3 ビニールテープ
4 ミルク缶
【作り方】
1 ペットボトルの蓋に小豆を入れビニールテープでぐるぐる巻きにする
2 ミルク缶に穴を開ける
※お盆と蓋を入れる容器があると自分で出す→遊ぶ→片付けることができます。
こんにちは。
本日はお薬についてです。
この写真はお弁当にソースなどを入れるときのカップです。
水薬は1回分でご持参ください。お名前も必ずお願いします。
どうしても自宅に入れ物がなかったときはコップに入れてラップをしてもいいですし、
こちらにこんなカップを用意しています。
よく見られるのは水薬が入っていた容器を使っているのです。
これもリサイクルですね。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
メダカの赤ちゃんが生まれました♪
「メダカの赤ちゃんだ!」
「動いてる~!かわいい~!」
と子どもたちは大喜び💕
本当に、すごく小さくて、動きがとっても可愛いんです♪
このメダカの赤ちゃんたち。
保育園の向かいのサン美容室さんが、子どもたちのために…✨と先日くださったメダカさんたちの赤ちゃんなんです。
地域の皆さまには、いつも温かく見守っていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さまの支えのおかげで、保育が行えることに心より感謝申し上げます。
可愛いメダカの赤ちゃんたちは、保育園中庭玄関入り口で、みんなをお出迎えしています♪
ぜひ登降園時に、そーっとのぞいて、メダカの赤ちゃんをご覧ください✨
こんにちは。
本日は今まで紹介したことがないおやつについてです。
ホットケーキやマカロニ安倍川などいろんなおやつが出ますが、
果物の時もあります。
まっかでおいしそうですね。
お友達は大事に1つ1つ食べていました😊
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
梅雨の晴れ間の青空。
今日は日差しも強かったですね。
浜松市ホームページ:浜松市感染症情報センターより提供された浜松市感染症発生情報を下記に掲載いたします。
浜松市感染症発生動向調査週報
2023年第23週(2023年6月5日~2023年6月11日)
インフルエンザおよび新型コロナウィルスの感染者は相変わらず報告されています。新型コロナウィルスは全年齢層で、インフルエンザは9歳未満で多く発生しています。感染性胃腸炎については14歳未満、特に6歳以下で多く報告されています。RSウイルスは5歳以下で発生しています。手足口病やヘルパンギーナも増加してきました。発熱や咳症状があるときには、口や鼻を覆うか、マスクを着用し、そして、手指消毒を行う「咳エチケット」をお願いします。また、十分な換気も引き続きお願いします。
(更新日:2023年6月16日)
今週末は更に気温が上がる見込みとのこと。室内では適度に冷房を使用し、屋外ではこまめに休憩をとるようにしてください。また、喉が渇く前から定期的に水分をとり、大量に汗をかいたら少量の塩分をとるなど、暑さ対策を万全にして、どうぞ健やかな週末をお過ごしください🌞
こんにちは。
本日は2週間前ほどに利用したお友達が画用紙にはかききれなくて、テーブルにもはみ出してしまった絵をお見せします。見にくいですがお許しを(´;ω;`)ウッ…
〇なのですが、画用紙よりも大きく、楽しそうに描いていました。
もちろん、終了後は消しゴムできれいに消しました。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは♪
今にも雨が降り出しそうですね☔
和地山の庭には笹?竹?がニョキニョキ育っています。
あっという間に伸びて道路にはみ出すほどに育ち
道路に干渉しない2本だけ残し後は泣く泣く切りました😿
笹と竹の違いがわからず調べてみました。
笹は、葉脈が平行に走り、竹は格子状に走っているそうです。
と言うことでこれは笹🎋
七夕飾りをしようと思っています。
後、1か月どこまで伸びるか楽しみです♪
ということで7月7日七夕の日にこの笹を使って七夕飾りを
作ろうと思っています。
後1か月どこまで伸びるかお楽しみ♪