こんにちは🐰🐻
早速。



1枚目、シールをたくさん貼れました。可愛いでしょ❣
2枚目、お友達と仲良く描けました。可愛いでしょ❣❣
3枚目、キラキラ✨ブレスレットを作りました。可愛いでしょ❣❣❣
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
早速。
1枚目、シールをたくさん貼れました。可愛いでしょ❣
2枚目、お友達と仲良く描けました。可愛いでしょ❣❣
3枚目、キラキラ✨ブレスレットを作りました。可愛いでしょ❣❣❣
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
暑い夏が始まりましたね🌞
夏は、プールやお祭りなど楽しいイベントがたくさん!
ですが、子どもは、遊びに夢中になって、のどが渇いていることに気づかないことも多いです。
子どもの脱水症状は、周りの大人が気付いてあげる必要があります。
子どものサインを見逃さないように、大人たちが注意して、しっかりみてあげましょう💡
そして…いよいよ明日からパリ・オリンピック開幕ですね✨
パリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き3回目で、この大会では、32競技329種目が実施されることになっているそうですね。
開会式は、パリ中心部を流れるセーヌ川が舞台✨
“花の都”パリが丸ごと競技会場に✨
選手の皆さんが、力を存分に発揮できますように~😊✨
お友達のみんなも、病気や怪我をすることなく、夏を楽しく過ごせるといいですね🍧
こんにちは🐰🐻
早速!
上の3枚はLaQで作った車?(ミニオンズの目みたい💛)、蜘蛛、鳥です。
最後のは夏と言えば、🍉。おいしくいただきました😋
2024年第29週(2024年7月15日~2024年7月21日)
2024年7月24日現在
新型コロナウイルス感染症が増えており、注意報となっています。また、手足口病は警報が続いています。手足口病は小児に多いのですが、成人の患者も報告されています。RSウイルス感染症が4歳以下で報告されています。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
短かった梅雨も明け夏本番ですね💦毎日暑くてバテてしまいます。
巷では手足口病が大流行。病児ご利用のお子様もほとんどが手足口病です。
以前は、病名のように手のひら、足の裏、口の中、肘、おしりなどに小さな水ぶくれのような発疹出ていましたが、最近は首、背中にも出ているお子様もいらしゃいます。
口の中にできると痛くて食事があまり摂れなくなります。病児では薄味のうどん、おじやなど提供していており程度の量を摂れています。デザートのスイカ🍉が大人気(⌒∇⌒)
糖分だけで酸味が無いため口の中に水疱が出来ていても食べやすいようです。職員の畑で収穫したスイカ🍉をみんなお代りをして食べました。お薦めです😊
来月の登録の日
8月24日(土)13:00~
予約が必要です。 053-522-9088
こんにちは🐰🐻
まず写真から
これはビニールの中に色水が入っていて、おもちゃのボールやプラの🐟など、あとグミみたいな色んな色のやわらかいのも浮かんでいます。
小さい子が触ったり、ハイハイしたりするとカサカサと音がしたり、中のおもちゃが動きます。
涼しげで音もいい感じで、初めて見た時から一目ぼれをしまして、月齢が合うお友達が来た時に0歳児クラス れんげ組さんからお借りしました。しかも、手作りなのです、流石❣❣❣
興味津々で遊んでくれました。
👌ありがとうございました、れんげ組😊
2024年第27週(2024年7月1日~2024年7月7日)
2024年7月10日現在
手足口病が引き続き警報レベルとなっており、14歳以下の小児で発生しています。RSウイルス感染症が5歳以下での報告が増え、ヘルパンギーナも8歳以下で増加しています。新型コロナウイルス感染症も増加してきています。A群溶血性レンサ球菌咽頭炎はやや減少傾向です。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
8月の土曜休園日に事前登録のご予約をお受けする日が決まりましたのでお知らせいたします。
🍉 8月24日(土)午後 🍉
今回は午後のお時間にしてみました。
ご予約お待ちしております。
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝
053-522-9088
こんにちは🐰🐻
もうジメジメした梅雨は終わってほしい(´;ω;`)ウゥゥ
暑いけど、こんな夏が恋しいです。
部屋の壁に登場した作品。
な つ って感じです。
もう1枚~
以前利用されたお友達が描いてくれた作品です。
可愛いでしょ💛
ペンで描いていて、自由に大きい用紙にかいてくれました。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
全国的に流行している手足口病。
みつばち第2保育園病児病後児保育室でも、先々週あたりから、手足口病でのご入室のお友達が、とても多いです。
< 手 足 口 病 >
手足口病は、口の中や、手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症で、子どもを中心に、主に夏に流行します。
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染することです)が知られています。
一般的な感染対策は、接触感染を予防するために手洗いをしっかりすることと、排泄物を適切に処理することです。
手洗いは流水と石けんで十分に行い、タオルの共用は避けましょう。
連日、たくさんのお問い合わせや予約のご連絡をいただいており、部屋の空き状況によっては、ご利用出来ないこともあり、ご迷惑をおかけしてしまうこともありますが、お気軽にご連絡いただければと思います。
明日(7月6日)の午前中は、月に一度、土曜休園日に実施している登録の日😊
こちらも、たくさんのご予約をいただいております。
明日も暑い日になりそうですので、ご予約された皆さま、どうぞお気をつけていらしてください🌞
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088
先日の大雨から一転、今日は、とても暑いですね。
~ 浜松市消防局より ~
環境省及び気象庁から、本日【7月4日(木)】、静岡県内に熱中症警戒アラートが発令されています。
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症予防行動を取っていただくよう促すための情報です。
喉が渇く前にこまめに水分補給をする、不要不急の外出は避けるなど、普段以上の熱中症予防を実践しましょう。
熱中症は、晴れて暑い日だけでなく、曇りや雨でも湿度が高い日、また、屋外だけでなく室内でも注意が必要です。
子どもの熱中症は周囲の人が、顔色や汗のかき方を注意してみることで防ぐことができます。
暑い環境で長い時間過ごす場合には、適宜、涼しい場所での休憩と、十分な水分・適度な塩分補給を行ってください。
子どもの顔が赤く、大量に汗をかいている場合には深部体温が上昇していることが考えられるため、涼しい場所で休み、水分や塩分を補給するようにしてください。
いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。
梅雨が明けると、いよいよ夏本番🌞!
熱中症に気をつけて、夏を元気に楽しく過ごしましょう😊
こんにちは🐰🐻
今日も暑いですね💦
エアコンが欠かせません。
今日は病児室にやってきたを紹介します。
それはお布団です。
かわいい柄でコンパクトサイズなので収納しやすいです。
なんと布は買ってきて、あとは手作りなんですよ。
とても上手な先生でスイスイと縫ってしまいます。ス テ キ (^O^)/
私にはできない作業です。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。