trick or treat👻(トリック・オア・トリート)
Happy Halloween! (ハッピー・ハロウィーン!)

いいお天気に恵まれました。
いざ!
何軒か周り、袋いっぱいにもらってました😊
trick or treat👻(トリック・オア・トリート)
Happy Halloween! (ハッピー・ハロウィーン!)
いいお天気に恵まれました。
いざ!
何軒か周り、袋いっぱいにもらってました😊
こんにちは🐰🐻
もうすぐハロウィン🎃ですね。
病児室でも飾りをしました。
2枚目はかわいいお面を作りました。
大好評でお友達はつけて遊んだりしています。
2024年第42週(2024年10月14日~2024年10月20日)
2024年10月23日現在
新型コロナウイルス感染症は減少傾向にありますが、全年齢で報告されています。手足口病の警報が続いています。また、マイコプラズマ肺炎が急増しています。
急な発熱や下痢など体調を崩す時期です。
お子さんの様子がいつもと違うなど体調の変化に気をつけ、
受診をしたり、ゆっくり休むなどしましょう。
2歳児から小学生まで人気の玩具です。
柔らかい穴のあいた樹脂のプレートの上に、5色のボタン型のパーツを指先を使い押さえるようにはめていく遊びです。
プチプチとはまっていく感触が心地よく、まだ構成する力のない子どもははめるだけで飽きずに取り組みます。最初は色をランダムに配置するだけですがそのうちに同じ色を並べたり構成力が付いてくると抽象的な模様を作ったりします。
大人もはまります。(⌒∇⌒)
5歳児のお友だちの作品です。
4歳児のお友だちの作品です
先週は喘息性気管支炎、感冒のお子様の利用が多かったです。
浜松市ではマイコプラズマ肺炎、手足口病が流行っています。
引き続き体調管理に気をつけて過ごしましょう。
登録の日
11月16日(土)午前中
予約が必要です。
みつばち第2保育園病児病後児保育室
☎053-522-9088
可愛いドングリがたくさん拾える時期になりましたね😊
病児病後児保育室近くの公園でも、た~くさん✨
病児病後児保育室の窓下の花壇で成長した「フウセンカズラ」の実も秋の風に揺れ…
少しづつ緑から茶色へと色を変え…
可愛いハート型の模様の種の収穫の時期をむかえました。
紙風船のような形をした袋状の実から種は3つとれます。
ハート型の白い模様が可愛くて…♡ ♡ ♡
とても幸せな気持ちになります 🥰
日中は暖かいですが、朝夕は風が冷たくて…衣類の調整も難しい時期ですね。
汗をかいたら、しっかり拭いたり、お着替えしたりして、身体を冷やさないように気をつけましょう。
病児病後児保育室のご利用には事前登録が必要となります。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話ください。
みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝
053-522-9088🐝
こんにちは🐰🐻
もうだいぶん前になります。プールを出していた頃です。
ボールプールをして、楽しく遊びました。
プールの大きさはそれ程大きくないため、みんなで入る事はできませんでしたが、ワイワイやって楽しく遊べました。
今話題の絵本です。
感想は・・・。
2024年第41週(2024年10月7日~2024年10月13日)
2024年10月16日現在
新型コロナウイルス感染症は減少傾向にありますが、全年齢で報告されています。手足口病の警報が続いています。また、マイコプラズマ肺炎が増加しています。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
少し前にお散歩へ行った時の写真です。
網と籠を持って行って、トンボとりをしました。が、全然獲れず。
交代で網を握ったのですが、全然(´;ω;`)ウッ…
散歩にいい気候ですね。しかし、ずっとでは暑い。
水分補給は忘れずに!!
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
皆さん黄色い彼岸花見たことありますか?
赤と白の彼岸花は浜松で見かけますが連休で静岡に行った際に初めて黄色い彼岸花を見つけました。
黄色い彼岸花は「しょうきずいせん」「りこりす」と呼ばれる品種らしいです。
赤と、黄色はよくあるらしいですが、白が珍しいそうです。浜松だと白は割と見かけるのでその事実にもびっくりしました。皆さんは黄色の彼岸花をご覧になったことありますか?
お友だちがブロックでお花を作ってくれました🌸
先週の利用者様は、咽頭炎、気管支炎の方がほとんどでした。
やはり寒暖差があり体調を崩しやすいですね。引き続き体調管理気を付けていきましょう。
10月19日(土)午前中 病児病後児保育の登録の日です。
予約が必要になります。☎053-522-9088
秋の夜長、テレビや携帯を消して絵本を親子で楽しんでみてはいかがでしょうか?
みつばち第2保育園病児病後児保育室にもたくさんの絵本を用意しています。
食事の前、お昼寝の前などに絵本を読みます。絵本は大好きな大人に読んでもらうのがその子にとって至福の時間😊家庭だと寝る前に読み聞かせする家庭が多いのではないでしょうか。
😸絵本の読み聞かせで身につく5つの力😸
①大好きな大人に読んでもらうことで子どもの心が安定する→子どもと大人の良好な関係を築く
②想像力が育まれる→目に見えないものを見る力、聞こえないもを聞く力がつく
③言語能力が向上する→語彙力、読解力があがる
④感情表現が豊かになる→登場人物の気持ちを想像することができる
⑤集中力がUPする
などの効果があるといわれていますが、何より親子でその時間を共有し楽しめるのが1番です💓
他に秋に読む定番の絵本
さつまのおいも🍠 中川ひろたか作
もりのかくれんぼう 末吉暁子作
ばばばちゃんのやきいもたいかい さとうわきこ作
14ひきのおつきみ いわむらかずお作
等まだまだたくさんありますが、これに限らずお子さんが読んで欲しい絵本を何度も繰り返し
読んでみてください💕
登録の日
10月19日(土)午前中
予約が必要です。
☎053-522-9088
秋分の日を過ぎようやく涼しくなってきましたね😊
明日から10月。9月は暑い日が多くほとんど秋を感じずにあっという間に終わろうとしています。
朝晩と日中の気温差があり体調を崩しやすいです。季節の変わり目で気管支系の弱いお子様は、咳が出ることが多い時期です。体調管理していきましょう。
秋の夜長、親子で絵本を読んだり 月や星の観察をするのも楽しいかもしれませんね🌟🌛
次回絵本の紹介しますね。
玄関先がハロウィン飾り🎃になりました。
ハロウィン飾り🎃を一緒に作りました。顔の表情が色々あって楽しいですね😊
登録の日
10月19日(土)午前中です。予約が必要になります。
☎053-522-9088
こんにちは🐰🐻
まず、見てください✨
すべて手作り、ステキでしょ💛
今月は🎃ハロウィン🎃ですね。
登録を受け付けております(#^.^#)
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。