病児・病後児保育ブログ

🐯おともだち🐣

こんにちは🐰🐻

今日はスッキリしないお天気でしたね。

明日は雨みたいです💧

病児室には2人のメルちゃんがいます。

そこに利用者と一緒に登園したメルちゃんがいるんです😊

髪の毛がふわっとしているメルちゃん。

まだ上手にメルちゃんを抱っこできなくて、髪の毛を持つため、広がってしまったお友達のメルちゃん。

こちらの写真は別の日の。

病児室のメルちゃんをおんぶしてくれて、部屋中を散歩したり、途中でシート(ハンカチ)を広げ、ランチをしていました。

メルちゃん、大人気です💗

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

📯明日は3日、浜松まつり📯

こんにちは🐰🐻

今日はあいにくの雨、でも明日から晴れてくれれば問題なしです😊

子どもの誕生を祝う「初凧」の伝統

浜松まつりの特徴のひとつは、「都市まつり」ということ。東京の天下祭りや京都の祇園祭と違って、神社仏閣の祭礼とは関係ない“市民のまつり”なのです。

浜松まつりの始まりは、一説によると今からおよそ450余年前の永禄年間(1558~1569年)に、当時の浜松を治めていた引間城主の長男誕生を祝って城中高く凧を揚げたことが、凧揚げの起源であると言われていますが、記録としては定かではありません。       浜松まつり公式ウェブサイト調べより

病児室のこいのぼりは 

市内でも散歩時に悠々と泳いでいるこいのぼりを見かけました。

いよいよですね!!

🌳五月病🌳

GWは楽しく過ごせましたでしょうか?

子育て中は五月病なんて言っている暇もないかもしれませんが、仕事復帰された方、新入、進級、進学等環境が変わり疲れが出やすい時期です。

*気分の落ち込み

*体調不良

*意欲の低下

の症状が現れると五月病と言われストレスが原因とされています。

初期症状は やる気がでない  食欲が落ちる  眠れなくなる

これが続くと徐々に体調が悪くなり欠席、欠勤が続く続くようです。

ならないための対策としてバランスの取れた食事を心掛けてみましょう!

セロトニン ノルアドレナリンの生成を促す栄養素を積極的に摂取すると良いそうです。

バナナ🍌チーズ🧀ナッツ類 大豆製品 魚🐟がお薦めです。

今週は3日又は4日頑張ればお休みです😊😊

🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  🐝

みつばち第2保育園病児病後児保育室は低年齢のお子様の利用が多く久しぶりに小学生のお友だちが利用してくださりその時作ったLaQの作品です。

小学生のお友達が自分だけで集中して作り上げました👏👏👏

 🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝 ☎053-522-9088

🎏5月の節句🎏

五月の節句は端午の節句とも呼ばれ、5月5日に行われる伝統行事です。

🎏五月人形や鯉のぼりを成長を願って飾る。

🎏柏餅(子孫繁栄)やちまき(厄除け)を食べる。

🎏菖蒲湯に入り厄除けをする。

男の子の健康と成長幸福を祝うとともに、厄除けや魔除けを願う目的があるとされています。

玄関先は金太郎と鯉のぼり。

出入り口は鯉のぼり🎏

余談ですが鯉のぼりの歌2番の歌詞ご存知ですか?

1番はご存知かと思いますので2番をご紹介します。

 ♪みどりの かぜに さそわれて♪

 ♪ひらひら はためく ふきながし♪

 ♪くるくる まわる かざぐるま♪

 ♪おもしろそうに およいでる♪

調べたら6番まであるとのこと。歌詞も他にも色々とありました。

是非お子様と歌ってみてください🎏

GWはカレンダー通りに開園しております。(土)(日)(祝)は休園です。

            🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

絵本を紹介📚

こんにちは🐰🐻

久しぶりにかわいい絵本を紹介します。

4冊です。

どれもかわいくて、面白いのもありました。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第16週(2025年4月14日~2025年4月20日)

2025年4月16日現在

伝染性紅斑が定点当り2.0人となり警報基準値に達しました。本市では2019年頃の以来の流行となっています。
百日咳が増加傾向のため注意が必要です。咳が長く続く場合は早めに医療機関を受診してください。

来週よりGWです。体調の変化に気をつけていきましょう。

🌳森林浴🌳

19日土曜日は登録の日でした。

沢山の方にお越しいただきありがとうございました。

4月入園で慣らし保育が終わり通常保育が始まった方、慣らし保育中の方がほとんどでした。

毎月登録の日があります。

5月は31日土曜日午前中です。登録希望の方は予約が必要になります。

     🐝053-522-9088🐝

利用者様の状況で平日の登録も対応いたしますのでご連絡下さい。

あと少しでGWですね。

浜松市民は、浜松祭りが楽しみの一つですね😊😊

まだお子様が小さくて混雑している所を避けたい方は森林浴🌳がお薦めです。

浜松は30分車を走らせれば森林浴ができます。

特に新緑が綺麗なこれからが気持ち良いですね😊

🌳森林浴の効果🌳

🌲リラックス効果

🌲免疫力向上

🌲精神安定

🌲血圧や脈拍数の低下

🌲睡眠の質の向上

🌲疲労回復

🌳森林浴の方法🌳

🌲森林を探索する

🌲深呼吸する

🌲森林浴の時間を20分から30分取る。

近くの公園の木陰でゆっくりするだけでも気分転換になりますね😊

玄関先のオステオスペルマムが満開になりました。

空木(うつぎ)卯の花とも呼ばれています。

デンファレを今朝いただきました🌼

GWまであと1週間お仕事、頑張りましょう!

      🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

🌷🐝土曜日の登録🐝🌷

こんにちは🐰🐻

5月24日土曜日 9時30分から16時まで登録を受け付けます。

部屋の見学や質問など、登録と同時にいかがでしょうか。

ゆっくり登録したい方は来園時間のご連絡をお願いいたします。

持ち物は母子手帳です。

連絡先

みつばち保育園病児室  

住 所:浜松市中央区瓜内町844-3
電 話:053-444-3282 F A X:053-424-7557
メール:info@as-bee.jp

🐞作品集🐝

こんにちは🐰🐻

今回もたまったものを紹介します。

1枚目は楽しかった思い出、2枚目ははみ出さずにぬりえができました😊

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第14週(2025年3月31日~2025年4月6日)

2025年4月9日現在

感染性胃腸炎が継続して多く報告されています。トイレの後や調理・食事の前には石けんでよく手を洗いましょう。また、伝染性紅斑やRSウイルス感染症が今後さらに増加するおそれがありますので注意が必要です。

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🌼ご利用登録更新について 🌼

みつばち第2保育園病児病後児保育室では、月1回土曜休園日に事前登録のご予約をお受けする日を設けております。

4月は今週19日(土)がご予約をお受けする日となっております。

ご予約枠が残りわずかとなっておりますが、ご希望の方はお電話にてご連絡ください。

また、新年度になりましたので、すでに利用登録されている方には、更新のお手続きのお願いをしています。

登録更新につきましては、新年度最初のご利用時に、こちらからお声かけさせていただきます。

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝

🐈作品集🐶

こんにちは🐰🐻

スッキリしない天気ですね。

お友達の作ったのが集まりましたので紹介します。

病児室を利用するお友達は年齢幅があります。

ブロックで作品を作れる子もいれば、それを見て真似したいと思う子もいたり、作ってもらう子もいたり、また、全然違うおもちゃを楽しんでいる子もいます。

1つのおもちゃを欲しくなったりで奪い合ったり、午前中は全然口もきかない同士が午後は楽しく同じことで遊んでいたりと、子どものパワーはすごいです=3

新年度にあたり、病児登録の準備はいかがでしょうか。

病児室のお部屋も見学可能です。(平日は病児が不在時のみ、土曜日は要相談)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。