10月10日は「目の愛護デー」👀
10を横に向けて2つ並べると、目の形になることから、目の健康を守るために制定された日です。
子どもの視力は、3歳ごろまでに大きく発達し、6歳ごろに完成すると言われています。
子どもは視力に異常が生じても、自分で症状を訴えるのは難しいことです。
「目を細めてみる」「片目で見る」「顔を傾けて見る」「まぶしがる」など、気になる様子がみられたら、眼科を受診しましょう。
⭐ 日常生活で気をつけたいこと ⭐
・テレビははなれて見る
・暗い所では本を読まない
・タブレットやスマートフォンの使用はルールを決めて

・前髪は目にかからないようにする
・十分な睡眠で目を休める
・外でたっぷり遊ぶ
「目を大切にする」ときいても、イメージがつきにくい子どももいるかもしれません。
まずは、お子さんと一緒に目について考えるところから始め、子どもの目の健康を守ってあげましょう😊