病児・病後児保育ブログ

🍉美味しいもの🍟

こんにちは🐰🐻

夏と言えば、色々あります。

花火、ビール、トウモロコシ、そうめん、海、水着、夏休みなど。

その中で大好きなものとして、スイカです。

写真のは四角なんです。

珍しいので買わないけど、カメラに収めました。

次にポテトを揚げたものはあまり好きではありませんが、これを食べたら美味しいと思いました。

うどんです。

味を後からつけるんですが、おいしかったです。

今日は変な天気。予報が当たりませんでしたね。でも風はある。

安定しない天気ですね。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🍧かき氷🍧

梅雨が明け猛暑で体調を崩しやすいですね💦

夏といえばかき氷😊😊

先日食べに行ったかき氷を2種類紹介しますね✌

いちご🍓とマンゴー。

生クリームが甘さ控えめで追加のソースがあるのでペロッと完食しました。

3枚目のかき氷は3月限定の桜餅のかき氷。このかき氷を食べるために京都まで行きます💦

夏食べるより他の季節に食べるかき氷が好きなのは私だけでしょうか?

夏は氷が溶けやすいし人気のお店は暑い中待たなくてはいけないので空いている夏以外の季節が個人的にはお薦めです。以前からかき氷ブームで一年中営業しているお店が多いのでかき氷屋巡りをしてお気に入りの一杯見つけるのも楽しいですよ❤

7月19日(土)午前中  登録の日

☎予約が必要です。

             🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

                    ☎053-522-9088

📚本の紹介📚

こんにちは🐰🐻

好きな作家2名を紹介。

作品全部を読んだことはないですが、有名な人たちです。

下のは絵本でした。題名で選んでしまい、少し残念でした😢

2作品とも”らしい”物でした。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第26週(2025年6月23日~2025年6月29日)

2025年7月3日現在

伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。
学校等や家庭内での感染事例もみられますので、十分に注意してください。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🐸子ども作品集🐸

病児病後児保育室は色々な年齢のお子様に利用いただいております(0歳児~小学6年生まで)

お子様の月齢、年齢、病状により過ごし方、玩具等の遊び方を考え提供しています。

熱が高いなど身体がだるい時には抱っこや、布団に横になり過ごします。

回復期で大人と遊びたい時には、おままごとやボードゲーム等、静かに過ごしたい時には、絵本、ⅬaQ、ブロック、アイロンビーズ、アクアビーズ、シール貼り、塗り絵等をして過ごします。

小学生は宿題をやったり、持参した本を読んで過ごしたりしています。

LaQの作品は小学校3年生が設計図を見ずに馬を作りました。すごい発想力です。

アクアビーズも自分で配色を考えて作りました。

5歳児が船を作りました。

作品ではありませんが、100均で販売しているこの玩具は小さな2つの球を真ん中に入れる単純な玩具ですが大人でも難しく(>_<)子どもも集中して何度も挑戦します。

病院の待ち時間や、旅行などの公共の場で静かに過ごす時にアナログなこの玩具お薦めです。

7月19日(土) 午前中  登録日です。

予約が必要となりますのでよろしくお願いいたします。

   みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝☎053-522-9088🐝

💦作品集💦

こんにちは🐰🐻

今回は集まったものを紹介します。2,3か月前の物もあります😊

やっぱりレゴブロックは人気があります。

集中力がいりますが、疲れないようにやっています。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

病児保育室からのお願い😊

安全にお子さまをお預かりするために みつばち第2保育園病児病後児保育室からのお願いです😊

⭐ おくすりについて ⭐

・ お薬には、必ず、お名前を記入して、飲ませる分だけお持ちください。

・ 水薬の場合も、別の容器に1回分だけ入れてください。

・ 登園時に必ずスタッフに手渡しにてご依頼お願いいたします。

⭐ お迎えについて ⭐

・ 閉室時間は18:00です。

・ 延長保育は行っておりません。

・ お迎えは余裕をもってお越しください。

⭐ キャンセルについて ⭐

・ できるだけ多くの方にご利用していただけるよう、キャンセルの連絡は早めにお願いします。

・ 当日キャンセルの場合は、7時半までにご連絡をお願いいたします。

 ( 留守番電話にキャンセルメッセージをお願いいたします )

「連絡なしのキャンセル」や「お迎えの時間が守れない」などが繰り返しあった場合、以降のご利用をご遠慮いただくことがあります。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088

青空⛅

こんにちは🐰🐻

お久しぶりです。

まずは写真を

いいお天気😊

きれいだったのでパチリ😊

携帯の待ち受けにするぐらい、良く撮れていると思いました(自画自賛)😊

澄みきるのっていいですよね💛

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第25週(2025年6月16日~2025年6月22日)

2025年6月11日現在

伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。

とても暑い毎日です。

熱中症に気をつけたり、体調管理をしましょう。

梅雨はどこへ?

先週は暑い日が続き8月?と錯覚してしまうほどでしたね🌞

体調を崩しやすいですね。外出する時は水分補給、休憩をこまめにとって対策をしていきましょう。

室内でもエアコンを上手に使いながら水分補給を忘れずに。

浜松市ではまだ伝染性紅斑(りんご病)の警報が続いています。

百日咳は増加しています。

うがい、手洗い、換気、マスクの着用など、基本的な感染対策をしていきましょう。

上の写真は、3歳児、4歳児のお子様のおままごと遊びの一場面です。

ごちそうがたくさん並び、メルちゃんも満足そうです😊

7月は19日(土)が土曜休園日に事前登録のご予約をお受けする日となっております。

ご希望の方はお電話にてご連絡ください。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088

初♪梅ジュース作り

スタッフより自宅お庭で収穫された青梅をいただきました🥰

梅ジュースの作り方も教えてもらったので…🥰🥰🥰

初♪梅ジュース作りにチャレンジしました!

「梅の甘い香り~💛いい香り~💛」

と、娘も梅のヘタを竹くしでポロリ✨ポロリ✨

とても楽しそう😊♪

容器に梅と氷砂糖を交互に入れて、酢とホワイトリカーを入れて…

1週間~10日は毎日容器を静かにゆすり、浸透圧で梅のエキスが出てくるのを促すとのこと…

エキスが出れば飲めるけど、1年以上(何年でも可)置いた方が梅のエキスがしっかり出てまろやかにおいしくなるそう🥰🥰🥰

楽しくて美味しくて、夏バテ防止、疲労回復効果があって…💛

早く飲みた~い💛

出来上がりが、とても楽しみです!

🐟まだ紹介していないおもちゃ🥄

こんにちは🐰🐻

たくさんのおもちゃを紹介してきましたが、少し前に集中して遊んだ物があり、それを紹介します。

座って、手先を使うおもちゃです。

1枚目

棚に入っているそれぞれを出して、”入れたり” ”はめたり” ”つなげたり”します。

2枚目

色、大きさがあり、入れていきます。なかなか難しいです。

3・4枚目

形、色で入れてみたり、パズルみたいにはめ込んでみたり、いろんな遊びができます。

じっくり時間をかけてみたり、繰り返しやりたくなります。

もちろん途中であきて、色は違うけど、完成とする場合もありました😊

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第22週(2025年5月26日~2025年6月1日)

2025年6月4日現在

伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。

体調の変化に気をつけましょう👋