病児・病後児保育ブログ

秋の遊び🍂

保育園近くの公園では、可愛いドングリが拾える時期になりました。

まだまだ汗ばむ陽気の日もありますが、朝、夕は肌寒く感じる日もあり、季節が変わったなぁと感じます。

季節の変化を感じ、親子で一緒に取り組める秋の遊びとして「落ち葉・木の実集め」も楽しそう🍂

拾った落ち葉で「落ち葉・木の実アート」を楽しむのも素敵ですね✨

「落ち葉のお面づくり」に「どんぐりこま作り」🍂

また、秋は、鳴く虫たちが大活躍する季節✨

秋ならではの虫を探して、観察してみるのも楽しいかも✨

早いもので、今年も残すところあと3カ月。

季節のめぐりと日々の生活を、楽しんでいきたいなと思うこの頃です😊

🍡浜松市感染症情報🍇

こんにちは🐰🐻

まずは流行っている病気は。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第38週(2025年9月15日~2025年9月21日)

2025年9月日現在

伝染性紅斑は警報が解除され、百日咳とともに報告数は減少傾向となっていますが、流行は継続しています。
また、RSウイルス感染症が多く報告されています。RSウイルス感染症は年齢を問わずかかり、軽いかぜ様症状を引き起こします。初回感染時はより重症化しやすく、細気管支炎や肺炎などになることもあります。

暑さもやわらぎ、すごしやすくなってきていますが、朝・晩の冷え込みに気をつけたいですね。

お散歩でトンボを捕まえているところです。

秋ですね。

🍂ようやく秋の気配🍂

和地山公園のどんぐりが実っていました。自然界はしっかり秋です。

朝晩は涼しく日中は暑く気温差があり体調を崩しやすいですね。

今月ご利用のお子様はその影響でしょうか気管支炎、感冒の方がほとんどです。

室内の温度管理、湿度調整に気を付けお過ごしください。

玄関先が秋バージョンになりました。

柿は折り紙、どんぐりは和地山公園のクヌギどんぐりです。

10月の登録の日は18日(土)午前中を予定しています。

予約は☎053-522-9088🐝

🎑作品集🦗

こんにちは🐰🐻

本日は2点、掲載します。

1枚目はかわいい、ステキなネックレスです。

2枚目はドライブスルーみたいな建物を作っていました。

好きなのかな~

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。

🍇秋の楽しみ🍇

朝夕の風に少しずつ秋の気配を感じますが、日中は、まだまだ残暑が続いていますね。

季節の変わり目は体調を崩しやすく、また新学期の疲れも出てくる頃ですね。

今年の「敬老の日」は9月15日 (月) 、「秋分の日」は9月23日 (火) 。

シルバーウイークと呼ばれる大型連休はなく、3連休と飛び石連休となる今年。

ちなみに来年2026年は「敬老の日」が9月21日 (月) 、「秋分の日」は9月23日 (水) となり、祝日法の規定により間の9月22日 (火) も祝日扱いになるため、9月19日 (土) ~ 9月23日 (水) までの5連休となり、シルバーウイークが実現するとのこと。

前回シルバーウイークが成立したのは2015年で、来年は11年ぶりの大型連休となるそうです。

秋の楽しみといえば…旬のフルーツ🍇

味覚狩りに行くのもいいですね~✨

少しずつ涼しくなり温泉も気持ち良い季節。

日々の疲れを癒す温泉旅もいいですね✨

この時期に見頃の「コスモス」や「彼岸花」など季節の花絶景を見に行くのも素敵✨

食事・休息時間をしっかりとって、行楽シーズンを楽しみながら、秋を元気に過ごしていきたいですね。

📚本の紹介📚

こんにちは🐰🐻

少しづつ読んでいる本を撮りました。

面白いのもあれば、あまりというものもありました。

オレンジページは少し前はよく見ていましたが、久しぶりに手に取り、

変わってないな~と思いました。

おまけ、

懐かしいと言えば、カール。

懐かしくて、買ってみました。カールだった。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第35週(2025年8月25日~2025年8月31日)

2025年9月日現在

新型コロナウイルス感染症は注意報レベルを継続中です。ARIサーベイランスの病原体同定検査においても、新型コロナウイルスの検出割合が増加しています。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。

新しい保護者からの病状連絡票

9月1日より保護者からの病状連絡票が新しくなりました。

今までの保護者からの病状連絡票も今年度は使用できます。

それぞれの施設の病児記録と病状連絡票が重複している箇所があり改定しました。

新しい保護者からの病状連絡票を使用する場合

初日  1 医師連絡票

    2 保護者からの病状連絡票

      2枚提出なります。

2日目以降

    1 保護者からの病状連絡票

      1枚提出になります。

新しい保護者からの病状連絡票は浜松市ぴっぴからダウンロードできます。

みつばち第2保育園病児病後児保育室でも用意してありますのでお声掛け下さい。

     🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  

登録随時対応しています(利用者様人数により対応できない日も有)

          ☎053-522-9088

          🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

病児室利用時の必要書類の変更📝

こんにちは🐰🐻

蝉の声も聞こえなくなり、気が付くと秋めいてきました。夕方暗くなるのも早くなりましたね🌙

9月から「保護者からの病状連絡票」が新しくなりました。

R7_byojyorenraku.pdf

開かなかったら、ぴっぴでご覧ください。

こんな感じです。

以前に比べて、丁寧な聞き取りになったと思いますが、記入はしやすくなったと思います。

今年度までは今までのも使用できます。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第34週(2025年8月18日~2025年8月24日)

2025年8月27日現在

新型コロナウイルス感染症がお盆期間を過ぎて増加し、注意報レベルに達しました。急性呼吸器感染症(ARI)も再度増加しています。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。

夏の疲れや新学期に入り、緊張や体調不安も起こりやすいです。

気をつけましょう。

🍧夏の思い出🌊

やまめの里✨

夏休み🌞

森町にある“やまめの里”に行ってきました。

“やまめの里”はヤマメやニジマスなどの川魚が釣れる釣り堀✨

初心者の娘は、最初はなかなか釣れず…でしたが🌈

スタッフの方のサポートのおかげで無事釣ることができ、テンション⤴⤴⤴😊!

釣った魚は、その場で塩焼きに!

「ふわふわで、ものすごく美味しい!」

と、子どももかぶりついてあっという間に完食!

素晴らしいロケーションの中で、自分が釣った魚を、炭火で塩焼き!という贅沢な体験✨

浅瀬の川遊びもできます。

“ 大河内清流 やまめの里 ”

スタッフの方々が本当に親切で優しく、最高に素晴らしい場所でした✨

🍐作品集🍇

こんにちは🐰🐻

今回はいくつか貯まったため、紹介します。2,3か月前の物もあります😊

1枚目は新幹線を描いたものです。

とても上手です。

いつもの事ですが、やはりLQの作品が多いです。珍しいところでBブロックのもあります。

凝ったものやかわいいものもあり、個性派ぞろいでした。

浜松市感染症発生動向調査週報

2025年第33週(2025年8月11日~2025年8月17日)

2025年8月21日現在

急性呼吸器感染症(ARI)や新型コロナウイルス感染症が先週と比較して減少していますが、お盆期間中の一時的なものであるため、引き続き注意が必要です。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。

登録を受け付けております

病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)

いい日をご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。

連絡先

みつばち保育園病児室  053- 444- 3282  です。