こんにちは🐰🐻
本日は2点、掲載します。


1枚目はかわいい、ステキなネックレスです。
2枚目はドライブスルーみたいな建物を作っていました。
好きなのかな~
登録を受け付けております
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
本日は2点、掲載します。
1枚目はかわいい、ステキなネックレスです。
2枚目はドライブスルーみたいな建物を作っていました。
好きなのかな~
登録を受け付けております
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
少しづつ読んでいる本を撮りました。
面白いのもあれば、あまりというものもありました。
オレンジページは少し前はよく見ていましたが、久しぶりに手に取り、
変わってないな~と思いました。
おまけ、
懐かしいと言えば、カール。
懐かしくて、買ってみました。カールだった。
2025年第35週(2025年8月25日~2025年8月31日)
2025年9月日現在
新型コロナウイルス感染症は注意報レベルを継続中です。ARIサーベイランスの病原体同定検査においても、新型コロナウイルスの検出割合が増加しています。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。
こんにちは🐰🐻
蝉の声も聞こえなくなり、気が付くと秋めいてきました。夕方暗くなるのも早くなりましたね🌙
9月から「保護者からの病状連絡票」が新しくなりました。
開かなかったら、ぴっぴでご覧ください。
こんな感じです。
以前に比べて、丁寧な聞き取りになったと思いますが、記入はしやすくなったと思います。
今年度までは今までのも使用できます。
2025年第34週(2025年8月18日~2025年8月24日)
2025年8月27日現在
新型コロナウイルス感染症がお盆期間を過ぎて増加し、注意報レベルに達しました。急性呼吸器感染症(ARI)も再度増加しています。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。
夏の疲れや新学期に入り、緊張や体調不安も起こりやすいです。
気をつけましょう。
🍧夏の思い出🌊
こんにちは🐰🐻
今回はいくつか貯まったため、紹介します。2,3か月前の物もあります😊
1枚目は新幹線を描いたものです。
とても上手です。
いつもの事ですが、やはりLQの作品が多いです。珍しいところでBブロックのもあります。
凝ったものやかわいいものもあり、個性派ぞろいでした。
2025年第33週(2025年8月11日~2025年8月17日)
2025年8月21日現在
急性呼吸器感染症(ARI)や新型コロナウイルス感染症が先週と比較して減少していますが、お盆期間中の一時的なものであるため、引き続き注意が必要です。伝染性紅斑、百日咳は継続して多く報告されています。
登録を受け付けております
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
お盆も過ぎて、今週からお仕事が始まった人も多いのかな!
て言うことは、子ども達の登園も始まったのかな!
あっという間のお休みだったですか?
楽しかった、うれしかった、いい思い出はできましたか?
2枚の写真は車で通っている時に丁度上がったときのです。
方角が違うため、同時間くらいにお祭りが2か所であったことがわかります。
花火を見たのは今年3度目で、夏の終わりを感じました。
スーパーやコンビニでは栗のお菓子が登場し始めています。
夏バテは終わり、食欲の秋が始まりますね😊
2025年第32週(2025年8月4日~2025年8月10日)
2025年8月13日現在
新型コロナウイルス感染症が急激に増加しており、注意報レベルに達する勢いです。伝染性紅斑、百日咳の流行も継続しています。
夏休み期間中は人の移動が増えることで感染症が広がりやすくなります。混雑した場所でのマスクの着用、帰宅時や食事前の石けんを使った手洗いなど、感染対策を心がけてください。
こんにちは🐰🐻
スッキリしない天気とじめじめと湿気がある毎日ですね。
体調の変化に気をつけましょう!
みつばち保育園では野菜を育てています。(した)
写真は10日くらい前のものです。
トマト、キュウリ、枝豆、オクラです。
ナスはありませんでした。
園児さんがおいしくいただいていました😋
2025年第31週(2025年7月28日~2025年8月3日)
2025年8月6日現在
新型コロナウイルス感染症やヘルパンギーナが急激に増加しています。伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。
夏休み期間中は人の移動が増えることで感染症が広がりやすくなります。混雑した場所でのマスクの着用、帰宅時や食事前の石けんを使った手洗いなど、基本的な感染対策を心がけてください。
また、海外旅行の際には日本とは異なる感染症への注意が必要となります。旅行が楽しい思い出となるよう、お出かけになる地域の感染症情報にも十分にご注意ください。
こんにちは🐰🐻
毎日暑いですね💦
エアコンの室内から外へ出るとクラクラしそうなほど、温度差が激しく、
呼吸困難になりそうなほど、無風状態が苦しいです。
熱中症に気をつけましょう!!
タイトルにしましたが、みつばち保育園にはかめさんがいます。
名は「みどりちゃん」。
水槽掃除後、こちらを見て”いいかんじ~”と思っている様子かな?
それとも、カメラを向けられて”なんだ、それは?”と思っているのでしょうか。
亀のえさを食べて、元気に育っております。
こんにちは🐰🐻
まず写真、
近所の溝に水が溜まっていて、そこにいました。親子かな~😊
田んぼで水が張っている時に見たことがある鳥。
今年はお米が高くて、真夏の今はそうめんや蕎麦をよく食べています。
時々は白米で。やっぱりお米はおいしいですね😋
早く秋になって新米を食べたいです。
2025年第29週(2025年7月14日~2025年7月20日)
2025年7月16日現在
伝染性紅斑、百日咳が継続して多く報告されています。新型コロナウイルス感染症やヘルパンギーナも増加傾向となっています。
夏休みやお盆休みも近づいています。
体調の変化に気をつけましょう。
こんにちは🐰🐻
昔すごく流行ったものをやってみました。
お友達はまだ途中で、仕上がらず、お持ち帰りになりました。
現在
願いが叶うといいな~と思ってます。
色で願いの種類が違います。
面白いですね!!
登録を受け付けております
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。
こんにちは🐰🐻
夏と言えば、色々あります。
花火、ビール、トウモロコシ、そうめん、海、水着、夏休みなど。
その中で大好きなものとして、スイカです。
写真のは四角なんです。
珍しいので買わないけど、カメラに収めました。
次にポテトを揚げたものはあまり好きではありませんが、これを食べたら美味しいと思いました。
うどんです。
味を後からつけるんですが、おいしかったです。
今日は変な天気。予報が当たりませんでしたね。でも風はある。
安定しない天気ですね。
登録を受け付けております
病児室のお部屋も見学可能です。(病児が不在時のみ)
いい日をご連絡いただければと思います。
よろしくお願いします。
連絡先
みつばち保育園病児室 053- 444- 3282 です。