😊力作😊

小学校1年生のお友だちの作品です。

おままごとの材料とメニュー表を大人とお喋りを楽しみながら作りました。

注文して出来上がったラーメンがリアルです。おいしそう❤

材料を準備することに時間がかかってお店屋さんごっこは少ししかできませんでしたが

持ち帰ったのでお家で兄弟と楽しんで遊んでくれたことでしょう😊😊

病児病後児保育室では大人が一緒に遊ぶので、家庭ではなかなか付き合うことのできない遊びや自分のやりたいあそびを選んで1日楽しみます。

「また来るね😊」と帰って行かれるお友だちに複雑な職員です(*´∀`*)

病気をしないで学校や保育園に通えるのが一番!!!ですから。

布団に横になることの必要なお子様は横になり身体を休めたり、本を読む等ゆっくり過ごします。回復期のお子様は好きな遊びを見つけて一緒に楽しみます。

お子様の病状により過ごしやすい環境を作って過ごしています。

※一緒にやりたいボードゲーム、カードゲーム等持ってきてもOKです。

5月の登録の

5月31日(土)午前中

電話での予約が必要です。☎053-522-9088

🐝みつばち第二保育園病児病後児保育室🐝

「シン・ハママツ計画」始動

静岡県浜松市を含む12市町村が合併してから20周年を迎えることと、『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放送開始30周年を迎えることを記念して4月20日より『浜松市』✖『エヴァンゲリオン』の「シン・ハママツ計画」が始動しましたね😊

浜松市内他20箇所に全10種+シークレット1種のエヴァンゲリオンスタンプが用意されていて、異なる種類のスタンプ10個をコンプリートした人には限定ステッカーがプレゼントされるとのこと。

我が家のゴールデンウイークの話になりますが…🙇

まだコンプリートはできていませんが家族でスタンプラリーを楽しみました😃

浜松市役所1階ロビーに設置された初号機立像を見て…

楽器博物館、浜松城、長坂養蜂場、舘山寺などをめぐりました。

「シン・ハママツ計画」では、浜松の持つ文化や観光の魅力を『エヴァンゲリオン』を通じて再発見し、特別な思い出づくりを提供することを目指しているとのこと😊

コンプリートにむけ、引き続き我が家もスタンプラリーを楽しみたいと思います(* ̄0 ̄)/

今月の月一回土曜休園日に事前登録のご予約をお受けする日は5月31日となっております。

ご希望の方はお電話にてご連絡ください。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝

静岡県で感染症「りんご病」が流行

静岡県は2日「りんご病」として知られる感染症「伝染性紅斑」の流行が、14年ぶりに警報レベルに達したと発表しました。

伝染性紅斑は10~20日の潜伏期間の後、微熱やかぜの症状などがみられ、頬や手足に赤い発疹が現れるウイルス性の感染症です。

多くの場合、頬に発疹が出現する7~10日くらい前に、微熱やかぜのような症状がみられ、この時期にウイルスの排出が最も多くなりますが、発疹が現れたときにはウイルスの排出はほとんどなく、感染力もほぼ消失しています。

これまで伝染性紅斑に感染したことのない女性が妊娠中に感染した場合、胎児にも感染し、胎児水腫などの重篤な状態や、流産のリスクとなる可能性があります。

咳やくしゃみなどで感染することから、県はマスクの着用やこまめに手洗いをするよう注意を呼び掛けています。

🌳五月病🌳

GWは楽しく過ごせましたでしょうか?

子育て中は五月病なんて言っている暇もないかもしれませんが、仕事復帰された方、新入、進級、進学等環境が変わり疲れが出やすい時期です。

*気分の落ち込み

*体調不良

*意欲の低下

の症状が現れると五月病と言われストレスが原因とされています。

初期症状は やる気がでない  食欲が落ちる  眠れなくなる

これが続くと徐々に体調が悪くなり欠席、欠勤が続く続くようです。

ならないための対策としてバランスの取れた食事を心掛けてみましょう!

セロトニン ノルアドレナリンの生成を促す栄養素を積極的に摂取すると良いそうです。

バナナ🍌チーズ🧀ナッツ類 大豆製品 魚🐟がお薦めです。

今週は3日又は4日頑張ればお休みです😊😊

🐝  🐝  🐝  🐝  🐝  🐝

みつばち第2保育園病児病後児保育室は低年齢のお子様の利用が多く久しぶりに小学生のお友だちが利用してくださりその時作ったLaQの作品です。

小学生のお友達が自分だけで集中して作り上げました👏👏👏

 🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝 ☎053-522-9088

🎏5月の節句🎏

五月の節句は端午の節句とも呼ばれ、5月5日に行われる伝統行事です。

🎏五月人形や鯉のぼりを成長を願って飾る。

🎏柏餅(子孫繁栄)やちまき(厄除け)を食べる。

🎏菖蒲湯に入り厄除けをする。

男の子の健康と成長幸福を祝うとともに、厄除けや魔除けを願う目的があるとされています。

玄関先は金太郎と鯉のぼり。

出入り口は鯉のぼり🎏

余談ですが鯉のぼりの歌2番の歌詞ご存知ですか?

1番はご存知かと思いますので2番をご紹介します。

 ♪みどりの かぜに さそわれて♪

 ♪ひらひら はためく ふきながし♪

 ♪くるくる まわる かざぐるま♪

 ♪おもしろそうに およいでる♪

調べたら6番まであるとのこと。歌詞も他にも色々とありました。

是非お子様と歌ってみてください🎏

GWはカレンダー通りに開園しております。(土)(日)(祝)は休園です。

            🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

🌳森林浴🌳

19日土曜日は登録の日でした。

沢山の方にお越しいただきありがとうございました。

4月入園で慣らし保育が終わり通常保育が始まった方、慣らし保育中の方がほとんどでした。

毎月登録の日があります。

5月は31日土曜日午前中です。登録希望の方は予約が必要になります。

     🐝053-522-9088🐝

利用者様の状況で平日の登録も対応いたしますのでご連絡下さい。

あと少しでGWですね。

浜松市民は、浜松祭りが楽しみの一つですね😊😊

まだお子様が小さくて混雑している所を避けたい方は森林浴🌳がお薦めです。

浜松は30分車を走らせれば森林浴ができます。

特に新緑が綺麗なこれからが気持ち良いですね😊

🌳森林浴の効果🌳

🌲リラックス効果

🌲免疫力向上

🌲精神安定

🌲血圧や脈拍数の低下

🌲睡眠の質の向上

🌲疲労回復

🌳森林浴の方法🌳

🌲森林を探索する

🌲深呼吸する

🌲森林浴の時間を20分から30分取る。

近くの公園の木陰でゆっくりするだけでも気分転換になりますね😊

玄関先のオステオスペルマムが満開になりました。

空木(うつぎ)卯の花とも呼ばれています。

デンファレを今朝いただきました🌼

GWまであと1週間お仕事、頑張りましょう!

      🐝みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝

🌼ご利用登録更新について 🌼

みつばち第2保育園病児病後児保育室では、月1回土曜休園日に事前登録のご予約をお受けする日を設けております。

4月は今週19日(土)がご予約をお受けする日となっております。

ご予約枠が残りわずかとなっておりますが、ご希望の方はお電話にてご連絡ください。

また、新年度になりましたので、すでに利用登録されている方には、更新のお手続きのお願いをしています。

登録更新につきましては、新年度最初のご利用時に、こちらからお声かけさせていただきます。

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

みつばち第2保育園病児病後児保育室🐝053-522-9088🐝

🌸新年度スタート🌸

新年度がスタートして1週間が経ちました。

浜松市の小学校・中学校・高校は明日が入学式。おめでとうございます🌸

保育園は4月1日からスタート。初旬は慣らし保育の子どもたちの泣き声で賑やかですね。

初めは不安で泣く我が子の姿に後ろ髪を引かれる思いでの朝のお別れ。

日一日と慣れていく子どもの姿に安心しながら,ちょっと寂しさを感じ始めているのではないでしょうか?

新年度は、親も子も環境の変化に心身ともに疲れを感じます。

疲れは自立神経の乱れが原因の一つと言われています。

...疲れを取るには...

1.適度な運動や深呼吸

  自然の中を散歩したり、エレベーターを使わず階段を上り下りする

  腹式呼吸と呼ばれる方法でゆっくりと深呼吸する

2.十分な睡眠

  いつもより1時間多く寝るように意識する

  寝る前に強い光(携帯など)を浴びないようにする

3.その他の対策

  入浴習慣や身体を温める食事を摂り血行を改善する

  (温かいお茶を飲んだり、湯船にゆっくりつかったりする)

  予定を入れる際はその前後に休息日を入れる。

週末はゆったりと過ごしリラックスできる時間をたっぷり取れるとよいですね😊

避難場所になっている城北小学校のソメイヨシノ

近所のお宅の八重桜

花冷えでいつもより長い時期桜が楽しめますね❤

登録の日

4月19日(土)午前中

予約が必要です。

みつばち第2保育園病児病後児保育室

            🐝053-522-9088🐝

🌸今年度最終日🌸

令和6年度が本日最終日となりました。

昨年度開園して2年目の和地山病児病後児保育室(落ち着きのある建物ですが実はまだまだ新人)

今年度も沢山の方にご利用いただきました。ありがとうございました。

使わないのが一番よい病児病後児保育室ですが、もしもの時のご利用お待ちしています。

お子様の病状や年齢、月齢、心の状況にも配慮しながら、安心、安全に楽しく過ごせるようにスタッフ一同連携しながら努めてまいります。

来年度もよろしくお願いいたします。

登録の日 4月19日 午前中

予約が必要になります。

🐝053-522-9088🐝

🌺お花がいっぱい🌺

先週は寒い日が続いていましたが週末から春のポカポカ陽気😊

色々な花が咲き始めています。朝ご近所の方にお会いすると飾ってね!とお花を切って手渡して下さいました。玄関先の花も蕾を膨らませているので数日で開花しそうです❤

写真の鉢のお花は咲き始めに鉢ごと貸してくださいました。

ご近所さんに恵まれている保育園です😊

お花を飾るだけで癒しやリラックス効果、ストレス緩和、集中力アップ、生活の充実感、運気アップの効果が期待できるそうです。

ピンクの花はシレネ・ピンクパンサー

白い花はスズランスイセン

シレネピンクパンサーはこれからまだまだ花を咲かせてくれそうです。

メダカも元気に泳いでいます。(メダカもご近所様からの頂き物(*´σー`))

登録の日  4月19日(土)午前中  

予約が必要になります。

🐝☎053-522-9088🐝