こんにちは🐰🐻
今日はあいにくの雨、でも明日から晴れてくれれば問題なしです😊
子どもの誕生を祝う「初凧」の伝統
浜松まつりの特徴のひとつは、「都市まつり」ということ。東京の天下祭りや京都の祇園祭と違って、神社仏閣の祭礼とは関係ない“市民のまつり”なのです。
浜松まつりの始まりは、一説によると今からおよそ450余年前の永禄年間(1558~1569年)に、当時の浜松を治めていた引間城主の長男誕生を祝って城中高く凧を揚げたことが、凧揚げの起源であると言われていますが、記録としては定かではありません。 浜松まつり公式ウェブサイト調べより
病児室のこいのぼりは


市内でも散歩時に悠々と泳いでいるこいのぼりを見かけました。
いよいよですね!!